人気ブログランキング | 話題のタグを見る

関東の狭いベランダ→道南の海辺 2012年移動しました。北海道で手探りの園芸。


by garachu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ひょうたん記 その9

本日10月30日、ついに全てのひょうたんを収穫。
集計結果~。
地這い千成ひょうたん171個。
ひょうたん記 その9_b0141042_20111268.jpg

柵際植えの柵内千成47個。一寸8個。
ひょうたん記 その9_b0141042_20124524.jpg

柵際植え柵外千成67個。
柵外のは受粉が虫のがほとんどだと思います。少しは人間がやったけど。
ひょうたん記 その9_b0141042_20134362.jpg

まだ他所の家の木にからんでるのもあります。大丈夫なのかな?
取らなくては。
首長もなってる。
ひょうたん記 その9_b0141042_20150432.jpg

こんな感じで、数えてみました。
結果千成はメイン棚87個 + 地這い171個 + 柵内47個 + 柵外67個 合計372個。
植えた株数はメイン棚1株 地這い1株 柵内3株植えて1株残し、柵外不明。

一寸の合計 メイン棚24個 + 柵内8個 柵外は千成のほうにも混じってるかも。なので一応32個だけどかなりアバウト。
一寸はあんまり成りが良くないみたいですね。


次に首長ひょうたんの集計です。

柵外にはツノツノのおもしろいのが出来てました。これが本来の形っぽいですが。
ひょうたん記 その9_b0141042_20270685.jpg


ふつうのひょうたんのように、すこし首がふくらんだのとかもできました。
個体差があって面白いかもしれないなぁ。首長は。
種が交雑しているのかも。
ひょうたん記 その9_b0141042_20280569.jpg

一番長いのは地這いで作った首長ひょうたんです。
865ミリと985ミリ。あと少しで1メートルだった~。
この2つは表皮を剥きました。
ひょうたん記 その9_b0141042_20300829.jpg

首長ひょうたん集計結果。
メイン棚4個 + 地這い2個 + 柵内4個 + 柵外5個 + 東南角2個 + 物置裏3個 合計20個。(木にぶらさがってるの1個)

大ひょうたんの結果は前記事に載せたと思います。
メイン棚2株で12個 + 物置裏2個 計14個。
写真は物置裏の大ひょうたん。
ひょうたん記 その9_b0141042_20365604.jpg

やってみた感想としては、首長が結構面白かったです。予想がつかなくて。
よくわからない品種をいろいろやるのがたのしいかも。
千成は300個以上つくってやりきった感があります。
大ひょうたんはもっと大きいのをやってみたい気もします。
来年はどうなることやら。









# by garachu | 2014-10-30 20:40 | ひょうたん
昨日10月15日、オレンジ色の巨大かぼちゃ アトランティック・ジャイアントを収穫しました。

アトランティック・ジャイアント収穫_b0141042_16380458.jpg
動かすのはかなり大変。
重さはどのくらいなんだろう?量る術はなしです。
手前の2つの直径が50センチくらい。右側のほうが重たかったです。
奥のスノコの上のが直径70センチくらいです。

アトランティック・ジャイアント収穫_b0141042_16401128.jpg

ここまで腐らずにこれて良かったです。
アトランティック・ジャイアント収穫_b0141042_16404316.jpg

一番小さいのは直径30センチくらい。
これは結構前に収穫して物置に置いていました。
アトランティック・ジャイアント収穫_b0141042_16414469.jpg

一番大きいのが一株に1つだけ成り、あとの3つは同じ株です。
間引きは確かしなかったと思います。自然に任せてこの状態。
栄養が回らない実は途中で腐りました。

大きい実の株が12平米くらい?もう一つの株は午後はあんまり日が当たらないところで7平米くらいの面積のところで栽培。
とにかく実が大きいのでなかなかおもしろかったです。
いつか気が向いたらまたやってもいいかも。



# by garachu | 2014-10-16 16:49 | ひょうたん

ひょうたん記 その8

さて 現在は10月12日ですが、まず9月の画像から。

9月2日 ビニールハウスに絡みついている地這いひょうたん。
青々としてます。
ひょうたん記 その8_b0141042_20454250.jpg


9月9日の物置の壁はこんな具合。
これも地這いひょうたん。
ひょうたん記 その8_b0141042_20475506.jpg

小さくて形の良いひょうたんがかわいいです。
ひょうたん記 その8_b0141042_20485570.jpg

9月10日のメインのひょうたん棚。
うどんこ病をかなり発症しています。
ひょうたん記 その8_b0141042_20495779.jpg

ここでひと月ほど留守にしたので飛んで10月10日。
物置の壁のひょうたんです。
強風が吹くことはなかったようで、特に絡みつくものが無いというのにツルが剥がれていません。葉は枯れていますが完全に枯れているわけではないです。
ひょうたん記 その8_b0141042_20515647.jpg

ビニールハウスの中に侵入してしまったひょうたん。
虫がすごくて、虫フンだらけになっていました。
ひょうたん記 その8_b0141042_20545611.jpg

物置脇の首長ひょうたん。あんまり出来が良くないです。
ツルは根元から枯れています。
ひょうたん記 その8_b0141042_20575545.jpg

メインの棚も枯れて。
一寸と二つある大ひょうたんの片方が根元から枯れていました。
ひょうたん記 その8_b0141042_21020496.jpg
ひょうたん記 その8_b0141042_21005021.jpg

10月11日、メイン棚の一寸を収穫。24個。
一番大きいので16センチくらい。千成より大きいです。
ひょうたん記 その8_b0141042_21031382.jpg


そして今日10月12日、メイン棚の全てを収穫。
千成87個。多い。
初めて本気でひょうたんをやった感があります。
ひょうたん記 その8_b0141042_21052762.jpg

大ひょうたんは2株植えて、aが5個、bが7個。
そのうちに並べて写真撮りたいです。
ひょうたん記 その8_b0141042_21071820.jpg

首長ひょうたんは4個。ひとつは別のところに吊るし中。
それぞれ51センチ、61センチ、65センチ、71センチ。
普通のひょうたんと違い、緑色が濃いです。
このあと腐らずに乾燥出来るんだろうか?
ひょうたん記 その8_b0141042_21085273.jpg

次は残りの地這いひょうたんや柵に絡ませたひょうたんを収穫して集計をとりたいと思います。
約半年のひょうたん遊びもそろそろ終わりです。




# by garachu | 2014-10-12 21:12 | ひょうたん
寒冷地での多肉植物は、今が一番モリモリしてるのかもしれないです。
室内から外に出すのが5月くらいで、調子を取り戻して6月、育つのが7・8月なのかなと思います。

これは今年作った寄せ植え。
去年浅い駄温鉢2つに植えて雨ざらしにしていたものを合体させました。
7月31日に寄せたと思う。遅くなってしまった。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11034776.jpg
そして今日9月5日。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11083180.jpg

ひと月で割と見目良くなったのでは。
冬越しで気づいたのは、大きい鉢の寄せ植えのほうがダメージ少なそうということです。
これは盆栽用みたいなプラの浅い鉢。


プランター植えの多肉(呼称・大多肉プランター)満員御礼。花盛り。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11295109.jpg
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11322289.jpg
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11320162.jpg

来年はどうにかしないといけなくなるでしょう。

霜の朝もむっちりして素敵。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11345280.jpg
これは今年は全然いじらなかったと思う。上の大多肉プランターも同様。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11350308.jpg

徒長しちゃった。ひょうたんの葉がビニールハウスを覆ったからかも。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11370963.jpg

ほんとにこのままだと同じ種類ばかりが増えていくなぁ。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11374733.jpg

ワイヤーカゴの白牡丹農場。
多肉の寄せ植え9月の様子_b0141042_11383070.jpg
上の写真のボコボコになったサボテン鶴の子とかちゃんと写真を撮りたいのもあるけど、暑いのでまた今度にしよう。



# by garachu | 2014-09-05 11:40 | 多肉植物
前回の記録から20日以上経ちました。
現在のメインひょうたん棚の様子。生い茂ってます。
手前のツルものは朝顔です。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21321048.jpg

棚下の様子。一寸、首長、千成入り乱れ。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21373871.jpg

一寸は地植えのせいか全然一寸サイズではありません。
千成より大きかったりします。
この手前のもたぶん一寸。口が無いものが多いです。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21464628.jpg

これは大ひょうたん。
ここには2株植えていて、10個くらいが大きくなっています。
種の袋を見たら30センチくらいになると書いてあったので、そろそろそのサイズに近づいてきたかな。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21414469.jpg

防風ネットの外側にも大ひょうたん。
千成と一寸はやってないけど、大ひょうたんは摘果しました。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21430643.jpg

これは柵際の首長ひょうたん。60センチいったかな。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21530647.jpg

風当たりの強いここも一応成っている。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21550083.jpg

地這いの千成は好調です。
形が良い。
これは地這いからのビニールハウス絡みです。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_21561202.jpg

8月に入ったので、そろそろ収束に向けてということで、結実が少ない・みられない株は間引きました。
東南の角の首長1、柵際(日当たりいまいち)千成3、一寸2株。
病害虫はアブラムシが主に風通しの悪いところに発生しました。
うどんこ病は微かに怪しいのがありました。


アトランティックジャイアントはこんな感じです。
2つ実があったのですが、1つが全然生長しなくなり腐ってきたので獲りました。
ここまで大きくなれば一応成功かなと思っているのですが。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_22041225.jpg

これは摘果したアトランティックジャイアントとひょうたんです。
アトランティックジャイアントはワタばかりです。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_22052362.jpg


もう一箇所のアトランティックジャイアントは現在3つ結実。
様子みて摘果するかな。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_22071222.jpg
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_22073500.jpg

なにもかもが瓜っぽいものに覆われていく夏です。
ひょうたん記 その7 結実・実の生長_b0141042_22082741.jpg











# by garachu | 2014-08-02 22:09 | ひょうたん