本日10月30日、ついに全てのひょうたんを収穫。

集計結果~。
地這い千成ひょうたん171個。
柵際植えの柵内千成47個。一寸8個。
柵際植え柵外千成67個。
柵外のは受粉が虫のがほとんどだと思います。少しは人間がやったけど。
まだ他所の家の木にからんでるのもあります。大丈夫なのかな?
取らなくては。
首長もなってる。
結果千成はメイン棚87個 + 地這い171個 + 柵内47個 + 柵外67個 合計372個。
植えた株数はメイン棚1株 地這い1株 柵内3株植えて1株残し、柵外不明。
一寸の合計 メイン棚24個 + 柵内8個 柵外は千成のほうにも混じってるかも。なので一応32個だけどかなりアバウト。
一寸はあんまり成りが良くないみたいですね。
次に首長ひょうたんの集計です。
柵外にはツノツノのおもしろいのが出来てました。これが本来の形っぽいですが。
個体差があって面白いかもしれないなぁ。首長は。
種が交雑しているのかも。

一番長いのは地這いで作った首長ひょうたんです。
865ミリと985ミリ。あと少しで1メートルだった~。
この2つは表皮を剥きました。
首長ひょうたん集計結果。
メイン棚4個 + 地這い2個 + 柵内4個 + 柵外5個 + 東南角2個 + 物置裏3個 合計20個。(木にぶらさがってるの1個)
大ひょうたんの結果は前記事に載せたと思います。
メイン棚2株で12個 + 物置裏2個 計14個。
写真は物置裏の大ひょうたん。
やってみた感想としては、首長が結構面白かったです。予想がつかなくて。
よくわからない品種をいろいろやるのがたのしいかも。
千成は300個以上つくってやりきった感があります。
大ひょうたんはもっと大きいのをやってみたい気もします。
来年はどうなることやら。
#
by garachu
| 2014-10-30 20:40
| ひょうたん